
ジュニアアスリート浜松最新号 1月29日(金)発行。
夢への扉。ジュニアアスリート浜松最新号「夢への扉。」が、いよいよ1月29日(金)に配布開始となります。今回はサッカー、バスケットボールの大会を中心にレポートしています。[大会結果]・サーラカップ2020 決勝大会・第…

元女子プロ選手による野球教室を開催。
女子野球チーム浜松リッターズ令和2年11月21日(土)と22日(日)に、元女子プロ野球選手の小西美加さんを講師に迎え、浜松リッターズのホームグラウンドである元遠州浜小学校で開催された『夢つなぐ野球教室』(主催常盤工業株式会社)。21…

浜北北部中と北浜東部中が優勝。
浜松地区中学校新人総合体育大会柔道の部令和2年10月10日に『浜松地区中学校新人総合体育大会』の柔道の部がサーラグリーンアリーナで開催され、男子は11チーム、女子は8チームが参加。新チームとして初となるタイトル獲得を目指して各チーム…

応援する姿でたくさんの人を笑顔に。
三遠ネオフェニックスファイヤーガールズキッズ浜松市や湖西市、愛知県東三河地区で活動するチアリーディングチーム『三遠ネオフェニックスファイヤーガールズキッズ』。Bリーグに所属する三遠ネオフェニックスの公式チアリーディングチームの下部組…

考えるバレーで、県の頂点を目指す。
湖西バレーボール少年団2月に行われた『静岡県小学生バレーボール選抜優勝大会』でベスト4進出を果たした湖西バレーボール少年団。湖西市内の小学校を拠点に活動し、現在は12名が所属している。今年のチームの特徴は、6年生が6名揃ったこと…

カンタン酢でさんまのエスカベッシュ
バランスの良い食事で残暑を乗り切ろう。猛暑日が続いたこの夏。なかなか食欲が出ず、偏った食事になってしまった人もいるかもしれません。新チームでの大会が始まりだすこの時期こそ、栄養価の高い旬の食材で夏の疲れを吹き飛ばし、ベストパフォーマンス…

まずは県大会制覇。夏は全国を目指す。
雄踏中学校 男子バレーボール部新チームとなって始めて挑む公式戦『浜松地区中学校新人総合体育大会』のバレーボールの部が令和2年9月26日から開幕。雄踏中学校男子バレーボール部は、昨年の1年生大会でベスト8進出を果たしており、シード権を獲得…

自分らしい音を奏で、これからも歩み続ける。
入野中学校 吹奏楽部昨年の静岡県吹奏楽コンクールでは県大会に出場し、銀賞を獲得した入野中学校吹奏楽部。今年はコロナ禍によりコンクールが中止。練習が再開しても3密を避けるため、合奏練習もままならない日々が続き、3年生にとっては苦しい一年と…

チームの潤滑油。
新チームとなり挑んだ新人戦がほとんどの競技で終わり、オフシーズンを迎える。いまだに猛威を振るうコロナ禍の中、多くの競技で大会が行われたことは嬉しいし、開催してくれた団体各所にはお礼を述べたい。入場制限がある競技も多く、当然のことながら普段に…

新居中学校が西部2位で県大会へ。
令和2年度西部中学校新人バレーボール選手権大会コロナ禍の影響で分散開催となった『令和2年度西部中学校新人バレーボール選手権大会』。令和2年11月7日と8日の二日間に渡って熱戦が繰り広げられた。女子の部では、地区大会優勝の新居中学校と…

元気こそが上達の近道。 県大会出場を目指す。
細江中学校 ソフトボール部現在、2年生8名、1年生7名の計15名で活動する細江中学校ソフトボール部。全員が初心者ということもあり、ルールを覚えることからチームは始まった。日々の練習では“無駄を省く”ことに注視。限られた時間の中で、できる…

地域総合型クラブの先駆けとなって。
Trias Hamamatsu(トリアス浜松)平成14年に地域総合型クラブとして設立された『湖東スポーツ・文化クラブ』。そのバスケットボール部として活動するのが『トリアス浜松』だ。これまでは、中学生、小学生の2つのカテゴリーで活動してき…

ジュニアアスリートプラス最新号 12月18日(金)発行。
駆け抜けろ。ジュニアアスリートプラス最新号「駆け抜けろ。」が、いよいよ12月18日(金)に配布開始となります。今回は全国大会に出場するチームを中心に全国を目指すチームを紹介しているほか、高校野球の市内大会の模様などを取り上げています…

諦めないことが俺たちの道標。
三ヶ日フレンズ野球スポーツ少年団三ヶ日東小学校を拠点に活動している少年野球チーム『三ヶ日フレンズ野球スポーツ少年団』。7人の6年生を中心に、総勢30名の部員が所属している。練習は下級生と上級生の2グループに分け、下級生は“楽しむこと”か…

己の弱さを知り、強さを手に入れる。
湖東中学校 女子ソフトテニス部4年前には全国大会出場、2年前には夏季大会での県初制覇を成し遂げ、強豪校としての地位を築いてきた湖東中学校女子ソフトテニス部。現在は、2年生16名、1年生10名の26名が所属。新チームとして迎えた新人戦の浜…

元女子プロ選手による野球教室を開催。
女子野球チーム浜松リッターズ令和2年11月21日(土)と22日(日)に、元女子プロ野球選手の小西美加さんを講師に迎え、浜松リッターズのホームグラウンドである元遠州浜小学校で開催された『夢つなぐ野球教室』(主催常盤工業株式会社)。21…

応援する姿でたくさんの人を笑顔に。
三遠ネオフェニックスファイヤーガールズキッズ浜松市や湖西市、愛知県東三河地区で活動するチアリーディングチーム『三遠ネオフェニックスファイヤーガールズキッズ』。Bリーグに所属する三遠ネオフェニックスの公式チアリーディングチームの下部組…

考えるバレーで、県の頂点を目指す。
湖西バレーボール少年団2月に行われた『静岡県小学生バレーボール選抜優勝大会』でベスト4進出を果たした湖西バレーボール少年団。湖西市内の小学校を拠点に活動し、現在は12名が所属している。今年のチームの特徴は、6年生が6名揃ったこと…

まずは県大会制覇。夏は全国を目指す。
雄踏中学校 男子バレーボール部新チームとなって始めて挑む公式戦『浜松地区中学校新人総合体育大会』のバレーボールの部が令和2年9月26日から開幕。雄踏中学校男子バレーボール部は、昨年の1年生大会でベスト8進出を果たしており、シード権を獲得…

自分らしい音を奏で、これからも歩み続ける。
入野中学校 吹奏楽部昨年の静岡県吹奏楽コンクールでは県大会に出場し、銀賞を獲得した入野中学校吹奏楽部。今年はコロナ禍によりコンクールが中止。練習が再開しても3密を避けるため、合奏練習もままならない日々が続き、3年生にとっては苦しい一年と…

元気こそが上達の近道。 県大会出場を目指す。
細江中学校 ソフトボール部現在、2年生8名、1年生7名の計15名で活動する細江中学校ソフトボール部。全員が初心者ということもあり、ルールを覚えることからチームは始まった。日々の練習では“無駄を省く”ことに注視。限られた時間の中で、できる…

地域総合型クラブの先駆けとなって。
Trias Hamamatsu(トリアス浜松)平成14年に地域総合型クラブとして設立された『湖東スポーツ・文化クラブ』。そのバスケットボール部として活動するのが『トリアス浜松』だ。これまでは、中学生、小学生の2つのカテゴリーで活動してき…

諦めないことが俺たちの道標。
三ヶ日フレンズ野球スポーツ少年団三ヶ日東小学校を拠点に活動している少年野球チーム『三ヶ日フレンズ野球スポーツ少年団』。7人の6年生を中心に、総勢30名の部員が所属している。練習は下級生と上級生の2グループに分け、下級生は“楽しむこと”か…

己の弱さを知り、強さを手に入れる。
湖東中学校 女子ソフトテニス部4年前には全国大会出場、2年前には夏季大会での県初制覇を成し遂げ、強豪校としての地位を築いてきた湖東中学校女子ソフトテニス部。現在は、2年生16名、1年生10名の26名が所属。新チームとして迎えた新人戦の浜…

『Do your best』 目指すは3連覇。
百園子ども会ポートボール豊岡小学校を拠点に百園、清水、東三方、官舎の4つの子ども会に所属する女の子たちで形成された百園子ども会ポートボール。40年以上の歴史を持ち、数々の大会で優勝を果たしてきた強豪チームだ。現在は、豊岡小学校に…

浜北北部中と北浜東部中が優勝。
浜松地区中学校新人総合体育大会柔道の部令和2年10月10日に『浜松地区中学校新人総合体育大会』の柔道の部がサーラグリーンアリーナで開催され、男子は11チーム、女子は8チームが参加。新チームとして初となるタイトル獲得を目指して各チーム…

新居中学校が西部2位で県大会へ。
令和2年度西部中学校新人バレーボール選手権大会コロナ禍の影響で分散開催となった『令和2年度西部中学校新人バレーボール選手権大会』。令和2年11月7日と8日の二日間に渡って熱戦が繰り広げられた。女子の部では、地区大会優勝の新居中学校と…

丸塚中学校が準優勝。6チームが県大会へ。
第49回レッドウイング・ホンダカップ令和2年10月24日に開幕した『第49回レッドウイング・ホンダカップ』。例年であれば、西部地区の全チームが予選リーグに出場し、上位2チームが決勝トーナメントに進んだが、今年はコロナ禍で試合日数を減少。…

麁玉中学校が延長を制し優勝。
令和2年度浜松地区新人戦野球競技の部令和2年9月26日から行われた『令和2年度浜松地区中学校新人総合体育大会野球競技の部』。この大会には浜松地区の41チームが参加し、上位14チームには西部大会への出場権が与えられる。新チームとなり初…

浜松開誠館中学校が大会3連覇を達成。
第35回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会令和2年11月3日から4日間に渡って行われた『第35回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会』。雄踏中学校をメイン会場に行われた男子の部では、西部地区の66チームが出場。…

女子は細江中、男子は北浜中が優勝。
浜松地区中学校駅伝競走大会令和2年度の中学校体育連盟が主催する最後の大会となる『浜松地区駅伝競走大会』が令和2年10月31日、浜名湖ガーデンパークにて開催された。舞台となるのはガーデンパーク内に設けられた特設コース。女子は総距離11.1…

浜松ガッツが今年最後の王者に。
静岡県学童軟式野球交流大会浜松ブロック大会令和2年10月10日と11日に渡って行われた『静岡県学童軟式野球交流大会浜松ブロック大会』。この大会は、コロナ禍により全て中止となった県大会の代替となる、静岡県独自の交流大会で、9月に続き2…

浜松相生飯田ファルコンズが接戦を制す。
パナホーム静岡カップ争奪静岡県ミニバスケットボール選手権大会令和2年9月5日から始まった『パナホーム静岡カップ争奪静岡県ミニバスケットボール選手権大会』の西部支部大会。例年は浜松、天竜浜名湖、磐田の各地区大会を勝ち上がった24チームが出…

三ヶ日中学校が優勝。 与進中学校の連覇阻む。
令和2年度中体連夏季大会剣道(女子)の部女子の部でベスト8進出を決めたのは、三ヶ日中学校と北浜中学校、入野中学校、丸塚中学校、与進中学校、雄踏中学校、浜北北部中学校、岡崎中学校の8校。準々決勝では、三ヶ日が北浜に(2対1)、…

北浜東部中学校が大会連覇を達成。
令和2年度中体連夏季大会剣道(男子)の部今年は、浜松アリーナでの開催となった剣道の部。大会日程や天候の影響で出場できなかったチームがあったことは非常に残念ではあるが、厳しい環境下の中、大会は無事に行うことができた。男子の部で…

世界で活躍する武道家になる。
西 汰耀引佐南部中学校1年生令和元年11月22日に武蔵野の森総合スポーツプラザで行われた『2019ワールドエリート空手道選手権大会』で優勝を飾った西汰耀くん(引佐南部中1年)。夏の悔しさを晴らし、見事、同世代の中での世界王者の座を勝…

全日本ジュニアU12王者の中学1年生。
後藤 苺衣磐田市立神明中学校1年生将来有望な女子テニスプレーヤーの海外遠征をサポートする『富士薬品セイムスワールドチャレンジプログラム』。2007年生まれのトップチームに選出された、磐田市出身の後藤苺衣さん(Wishテニスクラブ所属…

レーシングカートの全日本ドライバーは 更なる高みを目指す。
野坂 琢磨湖東中学校3年生レーシングカートで全国大会に出場している浜松市内唯一の中学生。それが野坂琢磨くん(湖東中学校3年)だ。一昨年7月には鈴鹿選手権のFPjrクラスで3位となり表彰台に上がり、今年4月には全日本カート選手権への出…

支えてくれた人の 想いを胸に跳ぶ。
平野 海吏新津中学校陸上部男子走り高跳びの新星として、この夏日本一に手が届くところまで飛躍を遂げたのが平野海吏くん(新津中学校3年)。6月に行われた『静岡県西部通信陸上競技大会』で1m95cmを跳び、一躍全国ランキングのトップに名を…

後輩に憧れられる選手でありたい。
杉森 心音北浜中学校陸上部昨年の全国中学校総合体育大会で女子1500m走において5位入賞を果たした杉森心音さん(北浜中学校3年)。6月の静岡県選抜陸上競技大会で標準記録を突破し、2年連続での全国大会出場を決めた。陸上競技を始…

初となる春秋連覇。
浜松フェニックスバスケットボールクラブミニバスケットボールにおいて県の頂点を決める二大大会が、春の『静岡県協会長杯』と、秋の『パナホーム静岡カップ』。この二大大会を制し、県内最強の称号を手に入れたのが“浜松フェニックスバスケットボールク…

いざ、初の全国へ。
浜松開誠館中学校野球部3月21日より行われる『文部科学大臣杯第10回記念全日本少年春季軟式野球大会』への出場を決めた浜松開誠館中学校野球部。創部以来初となる全国大会への切符を掴んだ。同部のここまでの道程は決して平坦ではなかっ…

初の全国大会に挑む。
美薗ランニングクラブ12月9日に大阪府の万博記念公園で開催される『日清食品カップ第21回全国小学生クロスカントリーリレー研修大会』に、静岡県の代表チームとして出場を決めた美薗ランニングクラブ。設立から12年目にして初めて全国大会という舞…

強い精神力を武器に
目標へと走り続ける。
米澤 奈々香北浜中学校陸上部昨年10月に行われた『ジュニアオリンピック』において、女子B1500mで3位入賞を果たした米澤奈々香さん(北浜中学校3年)。昨年は、都道府県対抗駅伝のメンバーに選出されるなど、将来を嘱望される全国屈指のラ…
目標へと走り続ける。

創設初となる全国大会優勝。
TAKE~Dream~TAKEバトンスタジオ昨年12月10日に幕張メッセで行われた『第45回バトントワーリング全国大会』において、15歳以下のペップアーツ編成で優勝を果たし、一度もミスがなかったチームに与えられるノードロップ賞も獲得した…

最後に大会があると信じて頑張りたい。
加藤 已稀三ヶ日中学校 野球部(3年生)---自宅で取り組んでいるトレーニング体幹トレーニングに取り組んでいます。---この状況になって思ったことさまざまな大会が中止になって寂しい気持ちです。---今…

可能性がある限り、しっかりと準備したい。
名倉 吏紀三ヶ日中学校 野球部(3年生)---自宅で取り組んでいるトレーニング自宅の倉庫にネットがあるので、そこで打ったり、素振りをしたりしています。---この状況になって思ったことこういう状況ですが、今でき…

サッカーは楽しい!
---自宅で取り組んでいるトレーニングサッカーのボール回しやリフティング---この状況になって思ったこと学校がなくなってたくさんの友達と会えないけど、家の中で遊ばずに、外でサッカーの友達とサッカーができるのは楽しい!…

新人戦地区大会野球の部の組み合わせが決まる。
浜松地区中学校新人総合体育大会野球競技の部 組み合わせ新人戦野球の部、浜松地区大会の組み合わせが決まった。今年から、新人戦のシード校を決める一年生大会がなくなったことから、全てが抽選で行われた。上位14チームには西部新人…

中体連夏季大会野球の部の
組み合わせが決まる
浜松地区中学校夏季総合体育大会野球競技の部 組み合わせ中体連夏季大会野球の部、浜松地区大会の組み合わせが決まった。第1シードは、『全日本少年軟式野球大会浜松ブロック大会』優勝の開成中学校。第2シードには、『新人戦浜松地区…
組み合わせが決まる

[第17話]復帰後初の公式戦へ。
11月20日。この日は秋季大会準決勝。秋季大会は6年生にとって最後の公式戦となる。優勝して有終の美を飾りたいところ。対戦相手は「細江」。数々の大会で好成績を残した今年のチームだが、細江には1勝もしていない。思い起…

[第16話]練習への取り組み
10月30日。この日は雨だったため、予定されていた試合は順延。嫁さんと娘はバレーボールの練習でいないため、コウタと二人でお留守番。「新しいバット欲しいなあ」コウタはバットが欲しいらしい。…

[第15話] 今必要なのは“きっかけ”
10月22日。この日、コウタは嫁さんに随分怒られたらしい。理由は“コウタのサボリ”。嫁さんが聞かないことをいいことに、「毎日やる」と決めたはずの柔軟と素振りをサボっていたようだ。人間という…

積志中学校が初の全国大会へ。
中学校夏季総合体育大会剣道競技の部(女子)県大会平成29年7月30日に行われた『中学校夏季総合体育大会 剣道の部』。予選リーグと決勝トーナメントが行われ、予選では、Bリーグの雄踏中学校が2勝1分で、グループ1位で…

曳馬中学校が
県大会優勝。
中学校夏季総合体育大会バレーボール競技の部(男子)県大会平成29年7月26日から三日間にわたって行われた『中学校夏季総合体育大会 バレーボールの部』。浜松からは、篠原中学校と、入野中学校、浜名中学校、曳馬中学校、岡崎中学…
県大会優勝。

カンタン酢でさんまのエスカベッシュ
バランスの良い食事で残暑を乗り切ろう。猛暑日が続いたこの夏。なかなか食欲が出ず、偏った食事になってしまった人もいるかもしれません。新チームでの大会が始まりだすこの時期こそ、栄養価の高い旬の食材で夏の疲れを吹き飛ばし、ベストパフォーマンス…

鮭とかぼちゃのトマトクリームグラタン
筋力トレーニングの効果を高め、翌日に疲労を残さない。夏は部活動にとって終わりと始まりの季節。新しい環境で活躍するための助けとなるのは“体力”。トレーニングだけではなく、食事も効果的に使いたいものです。今回は「鮭とかぼちゃのトマト…

東区俳句の里事業
第13回「十湖賞」俳句大会 投句募集
浜松市東区役所振興課浜松市東区は、松島十湖をはじめとする多くの俳人を輩出し、また、俳句に親しむ区民も多いなど、俳句との縁が深い地域です。そこで、浜松市では、東区を「俳句の里」と位置付け、俳句文化の振興と歴史と文化の香るまちづくりを推進す…
第13回「十湖賞」俳句大会 投句募集

高校で活躍するためのバレーボール塾
令和2年度生募集開始。
ジョイントプラクティスバレーボール教室バレーボール指導をとことん追求した中学バレーボール部の先生によるバレーボール塾『ジョイントプラクティスバレーボール教室』が今年も開催される運びになりました。これは“高校で活躍するため”の選手…
令和2年度生募集開始。

発酵の力が作る有機うずらの卵。
有限会社浜名湖ファーム---浜名湖ファームさんでは、とてもこだわってうずらを育てられているそうですが、具体的にこだわられている点はどんな所ですか?うずらの卵はとても小さな卵ですが、この卵の中には一羽のうずらが生まれるための全てが…

お店の味をお家で。
テイクアウト充実。
有限会社三和畜産 豚屋とんきい新型コロナウイルスにより、緊急事態宣言が全国に発令され、外出の自粛を余儀なくされた。そんな中、気軽にお店の味を楽しんでもらおうと各飲食店がテイクアウト商品の充実を図り、浜松市北区細江町にある『豚屋とんきい』…
テイクアウト充実。

お米について考える。
グランデフットサルパーク浜松お米の種類について皆さんが普段食べているお米は精米の方法によって3種類に分けられることを知っていますか。お米は収穫した時にはモミ殻が付いています。モミ殻を取り除き精白していないお米を玄米と言います。そ…

ボーイスカウトって何!? 来年で100年のロングセラー。
ボーイスカウト浜松連合協議会(浜松地区・浜松東地区)・ボーイスカウト磐田地区・ボーイスカウト掛川袋井地区ボーイスカウトの始まりは1907年、イギリスで創始者であるロバート・ベーデン・パウエル卿(以下BP)が20人の子供たちと行っ…

さばの香味蒸し熱々ごま油かけ
サバで美味しく、賢く、“さ”いこうの“パ”フォーマンスを。アスリートの全力プレーは多くの人に勇気と感動を与えます。しかしその熱いプレーの裏側では、冷静に戦略を練っているかもしれません。五大栄養素が揃ったバランスの良い食事を摂ることはもち…

高校生Bリーガー 河村勇輝選手も実践中!
バランスが悪い選手は損をしていますよ!
片足で立てますか?目を閉じても片足で立てますか?バランスが悪いと走ったり、ジャンプの時に上手く床を足で蹴れないので、力が無駄になってしまいます。だから走ることが遅かったり、ジャンプ力がなかったり、よく怪我したりと良いことがありま…
バランスが悪い選手は損をしていますよ!