富塚中学校

浜北北部中学校が圧巻の大会3連覇。
令和2年度中体連夏季大会女子ソフトテニスの部女子の部では、予選から波乱が続出。浜名中学校、引佐南部中学校、佐鳴台中学校、北部中学校、北星中学校といったシード校が予選で敗退。決勝トーナメントに進出する13校の内、5校がシードを撃破して…

ゲームはいい笑顔で。
富塚中学校女子バレーボール部「ゲームはいい笑顔で」をモットーに掲げ、努力の先にある楽しさを追い求める富塚中学校。新人戦では結果が出なかったものの、冬場のトレーニングを経てチームは攻守のバランスが整ったチームへと変貌。選手みんなが「絶…

ジュニアアスリート浜松最新号 7月24日(金)発行。
やりきる。ジュニアアスリート浜松最新号「やりきる。」が、いよいよ7月24日(金)に配布開始となります。今回は、最後の大会に挑む中学校部活動の注目チームをご紹介。なくなり次第配布は修了となりますのでお早めに。[列強列伝…

高台中学校が東海大会出場。
令和元年度中体連夏季大会ソフトテニス(男子)の部男子の部では、シード校が順当に勝ち上がり、新人戦地区王者の浜名中学校、新人戦地区大会ベスト4の富塚中学校と曳馬中学校、そして躍進をみせる高台中学校の4校がベスト4に進出。準決勝では、浜…

浜松西高中等部がメドレーリレー全国4位。
令和元年度中体連夏季大会水泳の部競泳では、浜松西高中等部が女子400mフリーリレーとメドレーリレーで標準記録を突破し県大会を制覇。全国大会出場を果たすと、メドレーリレーでは初の決勝へと進出し全国4位という好成績を収めた。このほかには…

総合優勝を飾って、リレーで全国へ。
富塚中学校水泳部(男子)新人戦の浜松地区大会と浜名湾新人水泳大会において、フリーリレーで優勝、メドレーリレーで2位と好成績を収め、見事総合優勝を果たした富塚中学校。県新人では、メンバーが代わった中でもリレーで入賞を果たし、総合力の高…

ジュニアアスリート浜松最新号
5月31日(金)発行。
夏の序章。ジュニアアスリート浜松最新号「夏の序章。」が、いよいよ5月31日(金)に配布開始となります。夏季大会前の大会結果にくわえ、中学部活動の今年の注目チームを紹介しています。[大会結果]・全日本少年軟式野球大会 ブロ…
5月31日(金)発行。

南陽中が6年ぶりに
西部王者に輝く。
春季西部地区中学生サッカー大会平成30年4月7日に開幕した『春季西部地区中学生サッカー大会』。西部地区の59チームを12のブロックに分け、予選リーグを戦い、各グループの上位2チームが決勝トーナメントへ進出。上位10チームに与えられる県大…
西部王者に輝く。

新人戦県王者の
浜松開誠館中学校が爆勝発進。
中学校夏季総合体育大会サッカー競技の部県大会組み合わせ本日、平成29年7月25日に開幕した『中学校夏季総合体育大会 サッカーの部』。新人戦県王者で第1シードの浜松開誠館中学校は、裾野市の富岡中学校(駿東3位)と対戦。…
浜松開誠館中学校が爆勝発進。

天竜中学校が
念願のタイトル獲得。
春季西部地区中学生サッカー大会平成29年4月8日から、一ヶ月間にわたり『春季西部地区中学生サッカー大会』が、平口サッカー場をメイン会場に行われた。大会は、西部地区の60校が12ブロックに分かれてリーグ戦を行い、各ブロックの上位2…
念願のタイトル獲得。

積志中学校が団体戦、
個人戦ともに“全国”へ。
平成28年度中学校総合体育大会男子団体戦は、“ライバル”とも言える三ヶ日中学校と積志中学校が決勝戦で激突。三ヶ日中がこれを制し、地区大会優勝。県大会へはこの2チームの他、北浜東部中学校、天竜中学校、鷲津中学校、新居中学校、北…
個人戦ともに“全国”へ。

サッカー浜松地区新人戦が開幕
浜松開誠館中学校の5連覇なるか。9月24日より浜松地区新人戦が始まった。シードに入ったのは、浜松開誠館中学校、天竜中学校、浜松東部中学校、北浜東部中学校、蜆塚中学校、東陽中学校、入野中学校、浜松北部中学校の8校。大会4連…

男子は麁玉中が、
女子は湖東中が全国へ。
平成28年度中学校総合体育大会男子団体戦は、“鈴木兄弟”擁する麁玉中学校が強さを見せつけ地区大会優勝。麁玉中は県大会、東海大会も制し、見事全国大会出場。その全国大会でもベスト8まで勝ち上がる活躍を見せた。決勝戦で麁玉…
女子は湖東中が全国へ。

男子ソフトテニスは麁玉中学校が連覇
中体連男子ソフトテニスは麁玉中学校が優勝中体連男子ソフトテニスは麁玉中学校が大会連覇を達成し、幕を閉じた。浜松地区からは7校が出場し、麁玉中学校、南陽中学校、都田中学校、富塚中学校、清竜中学校の5校がベスト8に進出。東海…

中体連サッカー県大会組み合わせ決まる。
強豪揃いの県大会を突破できるか。中体連サッカー県大会の組み合わせが決まった。東海大会へ進めるのは上位2校。今年は、新人戦、選手権大会と2大会連続で上位2校を中部勢が独占。ここに食い込み、東海大会への切符を掴めるか…