デジタルWEBパンフレット

将来を見据えた行事の中で、子供たちは成長する
聖隷クリストファー中・高等学校今回は、中学の学年単位で行われる行事について、ご紹介します。まず、中学1年生。入学式を終えて何週間か登校した頃、「オリエンテーション合宿」があります。ここ数年は「かわな野外センター」で1泊2日の日程…

多くの人との交流が、子供たちを成長させる
聖隷クリストファー中・高等学校今回は、本校の学校行事について、ご紹介します。学校行事には、聖隷祭(文化祭:6月)や体育大会(四ツ池競技場:9月)、クリスマス礼拝(12月)など、中学と高校を合わせた全校で行う行事に加え、中学のみで…

聖隷でしか学べないことがある
聖隷クリストファー中・高等学校今回は、前回の予告通り、本校の特徴的な授業についてご紹介します。まず、「聖書」の授業。本校では毎日、朝の礼拝を守っています。聖書の一節を読み、讃美歌を歌い、先生の話を聞きます。中学1年生から高校3年…

育成すべきは、隣人愛と生き抜く力
聖隷クリストファー中・高等学校日本にいても、海外にいても、たくましく「生き抜く力」を高めていくことが、本校の大きな目標です。本校では、学力の向上だけでなく、学校生活、部活動を通して多角的な観点から、「隣人愛」を中心に据えた教育で、子ども…